- 
                                    
- 2019/12/15
 - リベロスタッフブログ
 
新たな味覚が発見?! 脂肪味
 
                                    現代社会では、高脂肪の食品を容易に入手し消費できる。高脂肪の食品を食べ続けることで、脂肪に対して味覚が鈍くなっている可能性がある。そうした場合、高脂肪の食品を食べ過ぎてしまうおそれがある。
                                
                                
                                 「脂肪味」の感じやすさは体重と関連しているという報告もある。「脂肪味」に敏感な人は、少しの量でも脂肪を感じとれるため、鈍感な人よりも、結果的に脂肪の摂取量が少なくなると考えられている。
                                
                                 高脂肪の食品は日常であふれ、大量に消費されている。高脂肪の食品を食べ続けることで、脂肪に対して味覚が鈍くなっている可能性がある。「脂肪味」に敏感になることで、高カロリー食品の食べ過ぎを抑えられる可能性がある。
                                
                                 逆に、この感覚が鈍くなっていると、食べ過ぎを抑えられなくなる。人間の体は食べ物を十分に摂取したと感じると、脳が食べることを止める信号を出して知らせるようにできている。
                                 という事で、どんなにカロリーコントロールしても運動しても痩せない方は、この脂肪味の異常が隠れてるかも?!
                                 まだ、発見されたばかりの新たな味覚ですのでわからない事だらけですが、高脂質の食事は良くない。何故良くないのか?!という新たな見解にはなりますね!  
                                 ネットで調べると色々出てきますので、是非検索してみて下さい^_^
                            ![]()
NEW RECCOMEND ARTICLE オススメ記事新着
![]()
PICKUP ARTICLE よく一緒に見られている記事
- CATEGORYカテゴリー
 - すべて
 - リベロスタッフブログ
 - トレーニングブログ
 - 体のお悩みブログ
 - 子供の悩みブログ
 
- ARCHIVEアーカイブ
 








